ウェブで集客をしたいけど「どうしたら良いかわからない」「集客したいけどお金はかけたくない」というわがままを叶えてくれるGoogleマイビジネス。今回はそんなGoogleマイビジネスについて詳しくお伝えしようと思います。
こんな方におすすめ
- お店の広告を出したい
- 効果のある広告を出したい
- 広告費を掛けずに集客したい
そんな方に要望をお持ちの方に最適な内容になっています。
最後までお読み頂くと、どのようにGoogleマイビジネスを活用すれば集客できるかが分かる内容になっていますで、ぜひご覧ください。
スポンサーリンク
Googleマイビジネスって何?
GoogleマイビジネスはGoogleマイビジネスはGoogleが提供しているサービスで、Google検索やGoogleマップでお客さんへ店舗情報を表示して集客を促す無料のツールです。
Googleマップに表示されるお店の情報という事はわかっている方は多いかもしれませんが、Googleマイビジネス日々進化しており、お店に集客するための重要な要素が沢山詰まっています。
例えば「恵比寿でラーメンを食べたい」と思った人が「恵比寿 ラーメン」で検索するとGoogleマイビジネスの枠が1位に表示されています。
そして「恵比寿 ラーメン」の月間検索数は18100件。
今回1位に表示されている「AFURI」の場合、ひと月に18100回も露出されています。
さらに20%の方がクリックした場合、3620件もマイビジネスのページに訪問してもらう事が可能です。
Google検索結果にはGoogleのサービスが上位表示される傾向になっており、Googleマイビジネスの他にYouTubeの動画も検索結果の上位に表示されるようになってきています。
検索結果に表示される内容もGoogleで完結されるようになって来ていますので、Googleマイビジネスに登録する事はとても重要です。
Googleマイビジネスで出来ること
Googleマイビジネスではお店に関する様々な情報を掲載する事ができます。ここからはGoogleマイビジネスで何ができるのかを紹介していきます。
お店を紹介する
Googleマイビジネスでは様々なお店の情報を掲載する事が出来ます。どんなカテゴリでどのようなサービスを提供しているのか。
お店の情報として登録できるのは「店舗名」「ビジネスカテゴリ」「住所」「電話番号」「営業時間」「定休日」「ウェブサイトURL」「支払方法」「商品」など登録することで、お店を紹介する事ができるようになります。
口コミが獲得できる
Googleマイビジネスはでは食べログのようにお客様に口コミを投稿して頂く事が可能です。
8割の人が口コミやレビューを参考にしていると調査結果も出ているほど、口コミは重要な参考基準となっています。
また、評価の高い店舗ほどGoogleマイビジネス内での上位表示がされる傾向にあるため、お客様に口コミを書いて頂く事も上位表示には重要なミッションとなります。
写真を掲載する
今はインスタをはじめ、ビジュアルを重視する方が増えています。なのでGoogleマイビジネスでもきれいな商品写真を掲載する事もとても大切です。
Googleマイビジネスの写真は面積が大きいので、写真がお店の印象が写真1枚で左右されると言っても過言ではありません。
写真は管理者がアップするだけではなく、お客様もそのお店の写真をアップする事が可能です。
なので、お客様が「写真を撮りたくなる仕掛け」や撮って頂く写真が「インスタ映え」するように工夫する事も必要があります。
投稿する
Googleマイビジネスではブログのように情報を投稿する事が可能です。
キャンペーンやサービス内容などメニューを詳しく掲載することで、自社のウェブサイトや食ログ、ホットペッパーなどポータルサイトを経由せずに来店を促す事も可能です。
また、こまめな情報更新はGoogleマイビジネスないでの上位表示に優位に働くと考えられていますので、適時情報を更新していく事が必要です。
予約を受付ける
Googleマイビジネスで完結させるための予約窓口や電話番号の設定は必須です。
予約の窓口を設定していないとせっかく予約をしようと訪問してくれた方を逃してしまう事になってしまうので必ず「自社サイトの予約フォーム」「電話受付」「メールアドレス」などアクションしてもらうために必ず設定するようにしましょう!
ウェブサイトを作成する
Googleマイビジネスではウェブサイトが簡単に作れてしまうので、ウェブサイトを持っていない店舗でもGoogleマイビジネスなら無料で簡単にお店のホームページを作成する事が可能です。
店舗情報や写真などを設定すると自動でウェブサイトを生成してくれるので、全く手間はいりません。
もちろんサーバー代・ドメイン代(好きなURLの購入も可)も制作費もすべて無料で作成できます。
チラシや看板など広告に出稿する際はそのURLを登録すれば自社でお金を掛けてウェブサイトを作らなくてもOKです。またそのURLでQRコードを作ってしまえばQRコードを読み取るだけでウェブサイトにアクセスが出来るようになります。
Googleマイビジネスデメリット
色々とGoogleマイビジネスに関して説明して来ましたが、Googleマイビジネスは日々進化し続けており、この先さらに使いやすくなり人々の生活を便利にしてくれるようになって行きます。
ウェブ集客をするうえでとても有効なGoogleマイビジネスですが、良い事ばかりではありません。
ここからはGoogleマイビジネスを始める前に把握しておきたいデメリットについて挙げておきますので、後から「こんなはずじゃなかったのに…」と思わないようにしておきましょう。
悪い口コミや悪い評価
実際にお客様が自由に書き込める口コミは良い口コミや評価だけではありません。
当然、悪い口コミや評価も当然投稿されてしまいます。管理者側で悪い口コミを削除する事は出来ないので、悪い口コミも入って来てしまう事は前提に考えておきましょう。
良い口コミにも悪い口コミにも基本的に丁寧に応えるのがベストです。特に悪口コミが入った際は改善点を添えて今後の改善を務めるよう返信しておくと、それを見た他のお客様へ真摯な姿勢を見て頂く事が出来ます。
印象の良くない写真が挙げられてしまう
口コミ同様に写真もお客様が自由に投稿できます。悪い口コミ同様に印象の悪い写真を投稿されてしまうリスクもあります。
そういった写真が撮られてしまわないように、店内環境を整えておく事も心得として必要です。
ユーザーが情報を更新
GoogleマイビジネスはユーザーやGoogleが店舗名や営業時間を変更できる仕様になっています。変更された情報が正確なものであれば良いのですが、間違っている場合も全くない訳じゃないので、Gメールに届く変更通知をチェックする事が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Googleマイビジネスは無料でウェブ集客ができる優秀なサービスです。上手に利用することで無料でウェブ集客を可能にしてくれますので是非チャレンジしてみてください。
目指せ1位表示!