アフィリエイトを始めよう!そう思った時ひ必要不可欠なASP。
ASPは私たちアフィリエイターと企業広告を繋いでくれる重要な役目を担ってくれています。
ASPってなに?
ASPとはAffiliate Service Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の略で、広告主の企業とアフィリエイターを繋いでくれる仲介業者です。
アフィリエイトを行う場合、このASPに登録することにより、ブログやウェブサイトに広告を貼る事が出来るようになります。
ASPの種類
美容系の広告が豊富なASPやFXなどの金融系に強いASP、ゲームやアプリなどが豊富なASPなど、ASPによって特徴も様々です。
「アマゾンアソシエイト」や「楽天アフィリエイト」のような自社ASPもありますので、用途によってASPを選択する事ができます。
登録すべきASPは?
ASPは数多く存在していますが、あまり多くのASPに登録してしまうと、管理も大変なので、最初は多くの広告を取り扱っている信頼おけるASPに登録するのが良いでしょう。
私がこれまで登録して、良かったASPをご紹介いたしますので、参考にして頂ければ幸いです。
A8.net
ASPの最大手「A8.net」。ファンコミニュケーションが運営しており、広告の数も豊富で多くのアフィリエイターが登録しているASPです。
広告主数約17000社・アフィリエイトサイト数約220万サイトに支持されている日本最大級のASPです。
また、登録時にサイト審査が無いので、アフィリエイト初心者でも登録できます。
また、セルフバッグという自己購入で成果が発生するシステムもあるので、これからブログを始める方には強い味方になってくれると思います。
まずはA8.netに登録しておけば間違いはありません。
afb
afbは美容系の広告に強く、A8ネットにはない広告をカバーできるので、登録必須ASPの1つです。
支払額が777円と低いので1回の注文で成果を獲得できる可能性が高く、初心者にとっても嬉しい設定になっています。
さらに消費税分上乗せして貰える事や、報酬の振込手数料も無料で報酬発生の翌月に登録した銀行口座に振り込んでもらえます。
取り扱っている広告も多く、A8ネットとafbは両方を登録しておく事と良いでしょう。
アフィリエイトセミナーなども頻繁に開催されているので積極的に情報収集したい方にとってもメリットがあります。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは個人が紹介しやすいカテゴリーの広告が多く、その多くは自己購入を行うことが可能です。
ですので、実際に自分で購入して商品を使ったレビュー記事の作成にも非常に役立ちます。
また、楽天市場や Amazon.co.jpのアフィリエイトの報酬はポイントで支払われますが「もしもアフィリエイト」を経由することで、キャッシュで報酬を獲得する事が出来る特長があります。
もしもアフィリエイトのもっとも大きな特徴として「W報酬制度」というものがあり、最大10%のボーナス報酬も受け取れる嬉しい制度もあります。
これは全てのユーザーが対象なので、他のASPで10万円の報酬だった場合、アフィリエイトなら11万円になるということになります。
他のASPと同じ広告を掲載するならもしもアフィリエイトの広告を掲載する方が断然メリットがありますね。
バリューコマース
バリューコマースは国内で最初にアフィリエイトサービスを提供し始めたASPです。
広告主に対する審査も厳しく、メルカリやヤフーショッピング、LOHACO、無印良品など大手企業の案件を多く取り扱っている信頼のおけるASPです。
バリューコマースの特長として「MyLink」「LinkSwitch」「おまかせ広告」などアフィリエイト用の便利ツールが揃っていますので、色々な手法のアフィリエイトが試せるメリットかあります。
2-5.アマゾンアソシエイト
アマゾンアソシエイトはアマゾンの商品に特化したアマゾンの自社ASPです。
アマゾンで販売されている商品全てが対象となりますので、普段買い物するような日用品の紹介もできるので、非常に成果の上がりやすいASPです。
また、商品のカテゴリーによって成果の報酬率が異なりますので、掲載する前に一度チェックしておきましょう。
楽天アフィリエイト
商品の品数はアマゾン同様にトップクラスで、嬉しい事に、楽天トラベルや楽天ブックスなど楽天グループのアフィリエイトも可能です。
楽天アフィリエイトもアマゾンアソシエイト同様に日用品の販売が可能で成果が発生しやすいので、初心者におすすめのASPです。
-
-
ブログ初心者に楽天アフィリエイトがオススメな理由と始め方について
ブログ初心者にオススメの楽天アフィリエイト。 オススメの理由は広告掲載の審査が無く、クッキーが30日間有効なので、初心者でもすぐに掲載できます。たまに楽天トラベルで購入が発生すると結構インパクトの大き ...
このようにASP毎に特長が異なりますので用途に合わせて登録して見るのが良いでしょうね。
特に初心者の方はまず主要なASPに登録してサイトのアクセスや成果の傾向をみてASPも含めて最適化する事が有効です。
まだアクセスが少ない場合はとりあえずブログの執筆に注力しましょう!
アクセスが集まってくると傾向が見えてきますので、最適化はそれからでも遅くはないのでとりあえず訪問してもらえるサイト創りに専念しましょう!