ブログには特化型と雑記型ブログがあります。それぞれ特徴が異なり、またブログを続ける上では重要なポイントになりますので、ブログを始める前にしっかりと計画をたててから始めることが大切です。
スポンサーリンク
特化型ブログ
言葉の通り何かに「特化」したブログの事です。自分の趣味の事、仕事の事など何かにテーマを絞ったブログです。
この場合、ユーザーにも「このブログは●●のブログだ」と認識されて、そのテーマに興味がある人が集まりやすい特徴があります。
それはGoogleにも「このブログは●●のブログだ」と認識され上位表示されやすい傾向にあると思います。
すでに趣味や仕事でブログに書くことがたくさんあるという方は特化型がオススメです。
雑記型ブログ
テーマを一つに絞らない何でもありのブログの事です。自分の趣味の事、仕事の事など特定のテーマを絞らずに自由気ままに書くブログです。
この場合、「このブログは●●のブログだ」と認識されにくくコアな読者を得るのが難しくなります。
その代わり好きな事を好きなように書けるというメリットがあります。
ブログを初めてみると分かると思いますが、毎日の同じテーマの内容の記事を書くのはネタが無くなってしまい大変な作業です。
ブログが長く続かない人の特徴はネタなくなり、更新間隔が長くなり、更新が止まる。
そうならないために、ブログ初心者の方は特化ブログよりも雑記ブログの方がオススメかと思います。
最初はとにかく書き続けることが大切ですから。
ブログ記事を書くコツ
アクセスを集めるためには検索結果に上位表示させる事が大切。
ニッチなキーワードでもいいからGoogleに評価される記事を書く事。これに尽きます。
ビッグキーワードと言われる検索数が多いキーワードでの上位表示は不可能なので、検索数が少ない地域ネタやニッチな趣味に関する事などがいいと思います。
とにかく自分の興味のある事を書く。興味のない事や経験した事の無いモノほど書くのはしんどいものです。
先ずは好きな事を好きなように書く。
自分の趣味の事や経験した事を、伝えたい相手をイメージして書けばきっと役立つ情報となってアクセスが集まって来るはずです。
有料ブログでも、サーバーを契約してドメイン取ってワードプレスをインストールすればすぐに始められます。
初期投資に少々お金がかかりますが、モチベーションを保つためには出費も大切ですからね。
あとになって後悔しないためにも最初が肝心かと思います。
収益化にもこだわってモチベーションを維持すればきっと将来素敵な資産になるはずです。
一緒に頑張りましょう!
-
-
WordPressの始め方を解説。~サーバー契約・初期設定などブログを始めるまで~
これから長期的にブログをやりたい。ブログアフィリエイトで副業したいと言う方にオススメのワードプレス(WordPress)。 そんな方に、サーバーの契約方法からドメインを取得してワードプレ ...