ブログとツイッターをやっているとツイッターの投稿投稿とか記事に埋め込みたくたる事ありますよね。
でも「どうやって埋め込むのわからない!」と言う方のためにこの記事ではツイッターをブログに埋め込む方法をお伝えしようと思います。
ここで解説している方法は
・投稿
・タイムライン
・フォローボタン
の3つの埋め込み方です。
「ツイッターをブログに表示させたい!」そんな方はぜひ参考にしていただけたら幸いです。
スポンサーリンク
ツイッターの投稿を埋め込む方法
例えば「ツイッターの投稿を自分のブログに埋め込みたい」。そんな時に簡単に挿入できる方法です。
↓こんな感じに
楽天アフィリエイトのサービ内容の変更で報酬はどうなるのかを検証してみた https://t.co/n4X1aI6nj5
— bizrog@サラリーマン副業家 (@bizrog_net) 2019年4月1日
簡単にソースコードを挿入してあっと言う間にブログに埋め込みができちゃいます。
設置方法は投稿画面の右上の三角の矢印をクリックして「ツイートをサイトに埋め込む」を選択。
「ツイートをサイトに埋め込む」を選択したらコードが表示されますので、コードコピーしてしてください。
ワードプレス の場合「記事編集」でテキストを選択してコードを記事内に挿入します。
そうすると下記のようにツイッターの投稿の埋め込みが完了します。
楽天アフィリエイトのサービ内容の変更で報酬はどうなるのかを検証してみた https://t.co/n4X1aI6nj5
— bizrog@サラリーマン副業家 (@bizrog_net) 2019年4月1日
非常簡単ですね。
ツイッターのタイムラインをブログに埋め込む方法
次はツイッターのタイムラインをサイトに埋め込む方法です。
まずは下のpublish.twitterにアクセスしてください。
publish.twitterのトップページにツイッターアカウントを入力。私の場合は@bizrog_netになります。(@を忘れずに!)
入力したら矢印をクリック。
画面が変わったら「埋め込みタイムライン」を選択。
「カスタマイズオプションを設定する」をクリック。
表示したいタイムの表示の幅と長さを指定します。幅と長さは埋め込みたい場所に合わせて調整してください。
設定が終わったら更新をクリック。
表示されたコードをコピーして、サイトに設置したら、設定は完了です。
設定が完了すると、こんな感じで表示されます。
ツイッターのタイムラインはサイトのトップページのサイドメニューなどに設置すると、どんなツイッターを配信しているかわかるので効果的かと思います。
ツイッターのフォローボタンをブログに埋め込む方法
次はサイトににフォローボタンを設置する方法です。
ますば下記のリンクからpublish.twitterにアクセス。
publish.twitterにアクセスしたらツイッターのアカウント名を入力します。
私の場合は@bizrog_netです。入力したら→をクリック。
「twitterのボタン」を選択。
設置したいボタンの種類を選択。
表示されたコードをサイトに貼り付けるだけで作業は完了。これでボタンの設定は終了です。
いかがでしたでしょうか。ツイッターをブログに反映させるのは非常に簡単なので、積極的にツイッターを活用できますね。
以上ツイッターをブログに埋め込む方法でした。
この記事がお役立ていただけたらぜひフォローをよろしくお願いいたします。